子育て

キッズケータイは何歳から?各社比較と話題のotta.gについても詳しく紹介!

キッズケータイとotta.g
こんな疑問をお持ちの方におすすめ
  • 子供にスマホや携帯はいつから持たせる?
  • キッズケータイってどこのがいいの?
  • キッズケータイって学校持ち込み可能なの?
  • キッズケータイ以外に子供に持たせられるものは?
  • 話題のotta.gについて詳しく知りたい!
ママちゃ

こんな疑問を持つ方へ記事を書きました!

子供が小学校にあがると、そろそろ子どもとの連絡手段となるものが必要かもしれないと考える方も増えてくるのではないでしょうか。

共働きの方はとくに、自分よりも子供の帰宅のほうが早い場合もあるので心配も増えますよね。

何歳ぐらいから持たせる人が多いのか?大手三社のキッズケータイはそれぞれどんな特徴があるのか?料金は?キッズケータイは持ち込み可能なのか?キッズケータイ以外におすすめは?などの疑問について、調べた結果を解説していきます!

キッズケータイやスマホはいつから持たせる?

気になるのはみんないつから持たせているのかというところですよね。コミュニケーションツールは安心材料にもなる反面心配ごとも増えるきっかけにもなるので、あまり早すぎるのも……と思う方もいることでしょう。

下記はキッズケータイの持ち始め時期を調査したものです。

引用元:マイナビニュース

年々低年齢化していることがわかりますね。次のグラフはスマートフォンの持ち始め時期を調査したものです。

引用元:マイナビニュース

二つのグラフを見るとやはりキッズケータイを持たせる年齢の方が早いようですが、それでも8歳から、スマートフォンでさえも10歳から持たせ始めている方が多いようです。

8~10歳で何かしらのコミュニケーションツールを持たせる方が多いことがわかりました。

キッズケータイの大手三社比較

大手三社のキッズケータイはどのような特徴があるのか、月額料金なども含めて見ていきましょう。

docomo(キッズケータイSH-03M)

引用元:docomo公式サイト

基本機能について

  詳細 補足
機種代金 14,256円 税込み
重量 94g  
3色 ピンク・ブルー・イエロー
防水・防塵 あり  
帰宅時の通知 あり おかえり通知
電話機能 あり ドコモ家族無料・他社22円/30秒
メッセージ機能 SMS 1通3.3円
みまもり機能 あり イマドコサーチ
防犯ブザー あり 鳴らすと設定した連絡先へ位置情報を通知
その他機能 あり 目覚まし時計・スケジュール・待ち受け画面設定

料金プランについて

  月額料金  
基本料金 550円/月 通話のみ
イマドコサーチ 220円/月 検索1回ごとに5.5円かかる
最低限の合計 770円/月 機器や修理の保障なし

月額料金は比較的安いですが、GPS検索を1回するごとに検索料5.5円かかる点については心理的負担がありますね。また端末や修理保障をつけるには別途「ケータイ補償サービス」363円がかかります

機種名月額料金対応サービス
キッズケータイ SH-03M363円ケータイ補償サービス
引用元:docomo公式サイト

au(mamorino5)

引用元:au公式サイト

基本機能について

  詳細 補足
機種代金 15,840円 税込み
重量 105g  
3色 ブルー・ラベンダー・ホワイト
防水・防塵 あり  
帰宅時の通知 あり おうちだよ通知
電話機能 あり au家族無料・他社22円/30秒
メッセージ機能 SMS 1通3.3円
みまもり機能 あり 安心ナビ
防犯ブザー あり 鳴らすとただちに保護者とセコムに通報(保護者の要請で駆けつけも可能)
その他機能 あり 出かけるよアラーム・着信自動応答・電池残量通知

料金プランについて

  月額料金  
基本料金 550円/月 通話のみ
安心ナビ 330円/月 居場所検索に別途費用不要
最低限の合計 880円/月 機器や修理の保障なし

auは居場所確認に検索料等かかりません。着信自動応答機能があり、電話にでなくても自動的に電話がつながりそのままハンズフリーで話すことができるので、子供が着信に気づかなくても周囲の音が聞こえて安心です。端末や修理保障をつけるには別途「故障紛失サポート」418円がかかります

ソフトバンク(キッズフォン2)

引用元:ソフトバンク公式サイト

基本機能について

  詳細 補足
機種代金 18,000円 税込み
重量 112.4g  
3色 ミント・イエロー・ライトブルー
防水・防塵 あり  
帰宅時の通知 あり ただいま通知
電話機能 あり ソフトバンク家族無料・家族以外でも5分以内無料(5分超過 22円/30秒
メッセージ機能 メール・SMS 無料
みまもり機能 あり みまもりマップ
防犯ブザー あり 設定した家族へ通知・カメラで自動撮影・位置情報撮影情報が自動送信される
その他機能 あり 漢字学習アプリ・自撮り用スタンプ

料金プランについて

  月額料金  
基本料金 539円/月 通話・メール・SMS
位置ナビ 220円/月 居場所検索に別途費用不要
最低限の合計 759円/月 機器や修理の保障なし

ソフトバンクも居場所確認に検索料等かかりません。またSMSだけでなくメールも無料で利用できる点が他社と異なりますね。漢字学習アプリや自撮り用スタンプなど楽しく使えるコンテンツが搭載されています。端末や修理保障をつけるには別途「あんしん保証パック」550円がかかります

学校への持ち込みについて

キッズケータイやスマートフォン等の学校への持ち込みについてはまだまだ禁止されている学校も多く、文科省としても条件付きでの許可(原則禁止)となっています。具体的には以下を参照ください。

(1)小学校

① 携帯電話は、学校における教育活動に直接必要のない物であることから、小学校においては、学校への児童の携帯電話の持込みについては、原則禁止とすべきであること。

② 携帯電話を緊急の連絡手段とせざるを得ない場合その他やむを得ない事情(例えば、登下校時の児童の安全確保や遠距離通学、公共交通機関を利用した通学のためなど)も想定されることから、そのような場合には、保護者から学校長に対し、児童による携帯電話(例えば、子供向け携帯電話やフィルタリングによる機能の制限を設けた携帯電話など)の学校への持込みの許可を申請させるなど、例外的に持込みを認めることも考えられること。このような場合には、校内での使用を禁止したり、登校後に学校で一時的に預かり下校時に返却したりするなど、学校での教育活動に支障がないよう配慮すること

引用元:文科省 学校における携帯電話の取扱い等について(通知)

このようにキッズケータイを持たせたからと言って必ずしも理想通りに使用できるかどうかは学校や地域にもよるため、認められない場合は子供の居場所確認において不安が残りますよね。

携帯学校持ち込み禁止ならotta.gがおすすめ!

気になっていた方も、初めて聞く方にも、徐々にCMなどで知られてきているotta.gについてここから詳しく解説いたします。

スマート防犯ブザー「otta.g」の基本情報

引用元:otta.g公式サイト

グッドデザイン賞を受賞したコンパクトで可愛いデザイン。80gと軽量で持ちやすい防犯ブザー「otta.g」。操作も簡単で声によるコミュニケーションを実現する「otta.g」について詳しくお伝えします。

基本機能について

  詳細 補足
本体価格 10,780円 税込み
重量 80g  
コミュニケーション方法 ボイスチャット  
位置情報の更新 最短2分間隔で自動記録  
位置情報の確認 追加料金なし  
帰宅時の通知 あり おかえり通知
防水 あり  
防犯ブザー あり 鳴らすと位置と周囲の音声をスマホへ自動送信
その他機能 熱中症アラーム 周囲の温度を自動チェックして熱中症リスクを早めにお知らせ

料金プランについて

引用元:ottta.g公式サイト

基本的にボイスメッセージはせず位置情報の確認のみでOKという場合は「GPS見守りプラン」、毎日1回以上ボイスメッセージされるという方には「音声パック80プラン」など料金プランを自由に選択できます。

さらにその月だけボイスメッセージ回数が足りなくなったら330円(税込)で追加チャージもできるので毎月高いプランに加入しなくても臨機応変に対応可能ですね。

さらに嬉しいのが各社のキッズケータイだと端末補償・修理保障などに別途料金がかかるのに対し、otta.gはそれらの保障が3年間月額料金に含まれていますので万一の故障や破損でも安心して無償で交換端末を届けてもらえます!端末補償も含むとキッズケータイよりも月額料金が安いことがわかります。

>>>otta.gの詳細を見てみる

学校への届出不要

こちらは防犯ブザーであるため、キッズケータイやスマートフォンとは異なり学校への持ち込みに関し基本的に届出不要であることがほとんどです。(ですがあくまでも学校のルールに従ってくださいね)

利用者の口コミ

利用者の口コミも見てみましょう。

やっぱり小学校低学年だとスマホや携帯はまだ早いけど「音声でやりとりできるotta.gがちょうどいい」という感じでしょうか。

otta.gの購入はこちらから↓↓↓

まとめ

ここまでで、「キッズケータイやスマホはいつから持たせたらいいのか?」「キッズケータイの各社比較」「otta.gについての詳細」についてまとめてきました。

この記事のまとめ

◆スマホやキッズケータイは8~10歳で持たせ始める人が多い

◆スマホやキッズケータイは学校への持ち込みが禁止されていることが多いまたは条件付き

◆大手三社のキッズケータイはそれほど機能や料金に大差なし

◆防犯ブザー「otta.g」は簡単操作で音声でやりとりできて学校に持ち込み可能な見守り端末

◆「otta.g」は端末補償つきでキッズケータイよりも安い

>>>otta.gの詳細を見てみる

それぞれご家庭の考え方がありどれがベストなのかはご家庭によるかと思いますが、一つの選択肢としてご紹介できたらと思いました。

こちらの記事ではフォトブック作成アプリのおすすめについてまとめています。併せてご覧くださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

👆↑ブログ村のランキングに参加中ですので良かったらポチっと応援お願いします!