- NISAではなく積立NISAを選んだワケ
- 投資素人の私が組んだ投資信託の組み合わせ
- 積立NISA5年目の運用結果
積立NISA制度開始の2018年から運用しはじめたよ~
通常投資で得た利益には所得税が課せられますが、積立NISAは投資開始から最大20年間非課税ということで、こんなにお得にお金を増やせる方法はない!と思い始めてみました。
投資に関してド素人で何もわからないまま始めましたが実際に運用益が出ているので、これから始めてみたい方の参考になるかと思い約5年の経過をまとめてみました。
目次
SBI証券で口座開設
私は積立NISAをSBI証券で始めました。
こちらでNISA口座を開設することにした理由は下記の通りです。
- 積立NISA対象の取扱い銘柄数が一番多い
- Tポイント・Pontaポイント・dポイントを貯められる
- 積立方式を毎日・毎週・毎月から選べる
- ネットで調べてもたいていがここをオススメしていた
ネットで簡単に口座開設できることが楽だったのと、不明点はコールセンターに聞きつつ、投資初心者の私でも無事に口座開設することができました。
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ一般NISAでなく積立NISAを選んだ理由
一般NISAではなく積立NISAを選んだ理由は主に次の4点です。
- 投資初心者なのでリスクヘッジのために分散投資したかった
- 買いのタイミングに迷うことなく定期的に買える
- 最長20年間も非課税の恩恵を受けられる(一般NISAは5年)
- 少額から始められる
何よりも自分が”初心者”という点において、一般NISAよりも積立NISAのほうが魅力的でした。
あとは、一度に大きなお金をかける勇気も原資もないため、小額からかけられるという手軽さからも積立NISAを選択する大きな理由となりました。
積立NISAの投資信託組み合わせ一覧
それでは運用益が出ているということで、実際に私が選択した投資信託の組み合わせをご紹介します。
簡単に、それぞれがどこに投資しているものか説明します。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)
⇒国、資産それぞれにバランスよく投資してくれています。これ一択にするだけでも分散投資が可能というわけですね。
レオス-ひふみプラス
国内外の上場株式が主要な投資対象
⇒日本のみならず世界の大型株から超小型株まで株式に絞って投資してくれています。
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
米国株式市場の動きをとらえることを目指して、CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資
⇒米国の株式に投資してくれています。
3種類違った感じの投資信託を選んだのね!
何度も言いますが投資ド素人のため、インターネット上で様々な方の意見を読んだ結果選んだものです。
「絶対にこの組み合わせがイイんです!」と断言するつもりはありません。
なぜこの3種類にしたかというと……
分散投資でリスクヘッジしつつも、少しリターンも期待したいと考え選んでみました。
また、2018年から積立NISAを開始したためコロナの流行などという世界的な脅威(からの金融問題)が訪れようとは想像もしていない中での選択ですね。
それぞれの割合
積立NISAは年間40万円投資することが可能です。つまり月でいうと33,333円毎月投資信託を買付することができます。
が、初めの数年はきっちりした数字が良かったのとあまりよく分かっていなかったため、下記割合としていました。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 10,000円 |
レオス-ひふみプラス | 10,000円 |
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド | 10,000円 |
でも実際年間40万投資することができるのに、36万円までしか枠を利用していないことがもったいないので、2022年からは毎月33,333円ずつ買付するよう設定変更しました。
ちなみに現在の買付割合は下記の通りです。
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 10,000円 |
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド | 23,333円 |
見直してみたところ、ひふみプラスがコロナの影響なのかマイナスに落ち込んでいたため、ひふみプラスの買付をやめて、より期待できそうな楽天・全米株式インデックス・ファンドの買付額を増やしました。
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ5年目時点での運用結果
2018年5月から運用開始し、現在2022年11月時点で累計買付金額は1,683,330円で、運用結果が2,071,455円ということで、トータルリターンは丸4年と7か月で388,125円。
銘柄ごとの結果はこちら↓(画面により算出日が異なるようで誤差あります)
銀行に預金しておくと100万円一括で預けても1年で数十円しか利息がつかず、さらにそこから税金まで差し引かれるという現実を考えると、5年足らずで38万円の利益がでたことは本当にありがたいですね。
もちろんコロナ禍でかなり波がありました。
トータルリターンが45万円ほどだったときもあったのですが、やはり大きく変動するものですね。
それでも積立NISAの運用期間20年を終えるまでは一切解約するつもりはありません。大きな変動も静観し、長い目で見ていこうと思います。
とはいえ、途中解約・一部解約も可能ですのでどうしても必要になってしまった場合は、手続きさえ踏めば手元にもどってきますよ。
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへまとめ
ここまでで2018年から積立NISAを始めた私が選択した投資信託やその運用結果についてまとめてきました。
振り返っていきましょう。
◆積立NISAは年間40万円まで最長20年間非課税で投資することができる
◆分散投資・少額から始めたい方は積立NISAがおすすめ
◆ママちゃが選んだ3本はこちら↓
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
- レオス-ひふみプラス
- 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
◆途中で切り替えて下記の2本のみに変更↓
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
- 楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
◆5年目(4年7カ月間)の運用結果は388,125円のプラス
◆5年目(4年7カ月間)の運用結果は+23.05%
積立NISAをまだ始めていない方にとっては、もしかしたら「投資なんて危ない」などの考えをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
確かに投資なので”絶対に儲かる”ということはありません。
しかし実際に投資素人の私でさえも、銀行に置いておくことと比べたら大きく増やすことができたので、気になっているけどまだ手を出せていないという方は一度試してみてもいいと思いますよ!
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ少しでも迷っている方の背中を押すことが出来たら嬉しいです。
にほんブログ村👆↑ブログ村のランキングに参加中ですので良かったらポチっと応援お願いします!