子育て

こどもちゃれんじベビーいつから始める?体験談とおすすめする理由

子供チャレンジベビーのおもちゃと本
この記事をおすすめする人
  • こどもちゃれんじベビーに興味があるけど入会を悩んでいる人
  • 実際にやっている人の体験談が知りたい人
  • 届く教材の内容とその良し悪しを知りたい人
ママちゃ

こどもちゃれんじベビー気になる~って人ぜひ見てみてください!

妊娠や出産したら「こどもちゃれんじ」の広告がよく目に入ってくる方も多いと思います。

私も子供が生まれてすぐから「こどもちゃれんじベビー」って良いのかな?どんな内容なの?いつからスタートしたらいいのかな?など興味はあるけれど、なかなか踏み出せずに数か月悩みました。

悩んだ結果、特別号の豪華な内容に興味をそそられ始めてみることにしました。

こどもちゃれんじベビーとは

〈こどもちゃれんじbaby〉は、めざましく成長する0歳の時期に必要な「読み聞かせ」「知育遊び」をバランスよく体験することで、お子さまの感性・知性・運動機能を豊かに育みます。

引用元:こどもちゃれんじbaby公式サイト

0歳から何かを始めるなんて早すぎるという方もいらっしゃるかもしれませんが、0歳とはいえおもちゃや絵本を通してこの時期のめざましい成長をお母さんやお父さんと一緒に育んでいく手助けになる教材だと思っています。

資料請求はこちらから(ファミリアの離乳食食器もらえちゃう!)

月齢に合ったおもちゃ(エデュトイ)と絵本が届く

タイトルのとおり毎月届くおもちゃ(エデュトイと呼ばれます)や絵本は月齢に合ったものが届きます。

この時期は音に興味を持ち始めるころ、触った感触に興味が出てくるころ、色の違い、ひっぱったり押したり、積み上げたり、スライドしたりその時期その時期で出来ることがどんどん増えていきます。

その発達に合わせてステップアップしていくエデュトイが届くので、成長にも良いし何より子供が楽しそうです。

安全・安心の教材

厳しい安全基準に則って制作されたおもちゃ、絵本であるため安心して思いきり遊ぶことが出来ます。

舐めても害のないような素材やインクが使用されている、細かなパーツは誤飲できない大きさか確認されている等、100以上の厳しい基準が設けられています。

絵本もコーティングにより、なめても破れづらい丈夫な仕様になっています。

心が豊かに育つおやこ遊び

毎月必ず一緒に届く「おやこですくすく」という情報誌には、その月に届くエデュトイの親子での遊び方などが紹介されています。

赤ちゃんが一人遊びするだけでなく、親子で関わりを持って一緒に遊んでいくことで、赤ちゃんの興味を理解することができたり成長を感じたりすることができます

また、月齢が小さいころはどう関わっていけばいいかわからないからただお世話をしているだけという方にも、赤ちゃんとの接し方を知れるきっかけになるので、一緒に過ごす時間がより一層素敵な時間になります。

赤ちゃんが手を伸ばしたくなる教材

「穴を見たら手を入れたくなる」など、自発的な動きを誘う「アフォーダンス」という考え方により、赤ちゃんが自然に手を伸ばしたくなる、反応したくなる色や形、質感などにこだわった教材です。

赤ちゃんが自発的に「やってみたい!」「できた!」と感じられる工夫がされているため、楽しく成長していくことができます。

また、五感を刺激する色や素材をバランスよく取り入れられているため、見て、触って、聞いて楽しむことができ、赤ちゃんの興味に注目して常に改良を重ねられています

親への子育てサポート

先ほどもお伝えしたとおり、毎月「おやこですくすく」という情報誌が一緒に届きます。

こちらにはエデュトイの親子での遊び方のほかにも、赤ちゃんの月齢に合ったお世話の仕方や月齢ごとの悩みを解決する方法など、子育ての参考になる情報が盛りだくさんの冊子です。

自分の子でもやっぱり育児初心者のママにとってはわからないことだらけで、悩みも尽きません。私も毎月「おやこですくすく」をしっかり読んでたくさん子育てについて勉強できました。

資料請求はこちらから(ファミリアの離乳食食器もらえちゃう!)

こどもちゃれんじベビーの正直な感想

前項と少し重複する部分もありますが、私が実際に受講してみた感想をまとめてみます。

  • 特別号として届く5wayベビージムが豪華!
  • 月齢に合ったエデュトイのおかげで今どんな遊びをしてあげたらいいかがわかる
  • 離乳食を上手に進められる
  • 同じ月齢のお子さんの具体例などが掲載されているので参考になる
  • おもちゃが増える(良い意味でも悪い意味でも)

詳細は下記をご覧ください♪

特別号として届く5wayベビージムがおすすめ

いつから受講をしようか悩んでいる方。特別号という名前だけあって特別号は豪華なんです。

画像出典:こどもちゃれんじベビー公式サイト

ちなみに私が受講していたときは、4wayベビージムでデザインも全然異なるので、改良されているようですね。

赤ちゃんが寝ころんだ時に上からさまざまなおもちゃがぶらさがっているのですが、赤ちゃんの興味を引くために各パーツには顔がついている等こだわって製作されています。

これらのエデュトイはいろいろな音が鳴ったり、お出かけ先にも持っていける仕様になっているため、うちはベビーカーに取り付けているものもあります。

月齢に合ったエデュトイのおかげで今どんな遊びをしてあげたらいいかがわかる

届くエデュトイで遊ばせてあげる、一緒に遊んであげるだけで赤ちゃんの成長につながると思うと、とてもありがたいです。

「おやこですくすく」に記載されたエデュトイの遊び方と、親子での遊び方両方を実際にやってみると、興味を持っているのがすごくわかります

受講し始めた5か月のころはただただ見ていただけのようにも思いましたが、寝返りする(うちの子は寝返りが6か月後半で遅めでした)ようになり動き出すようになってからは、自分から興味を持ち触って音を出したり引っ張ったりと遊びだしていました。

また過去に届いたエデュトイと連動しているものもあり、遊ぶ幅が広がるのも魅力的です。

離乳食を上手に進められる

0歳の子育てで一番不安だったのが離乳食の進め方でした。

そもそも料理があまり得意ではないので不安要素の一つだったということもあるのですが、具体的に写真と共に作り方や素材の進め方が掲載されているのでわかりやすく、毎月真似していたら上手に離乳食を進められていました。

離乳食始めたてのときは素材をすりつぶすだけですが、進んでくると刻む大きさややわらかさ、味付けについて具体的な記載があることがありがたいです。

私は「おやこですくすく」のおかげで別途離乳食本などは購入しませんでした。

同じ月齢のお子さんの具体例などが掲載されているので参考になる

同じ月齢の赤ちゃんと頻繁に会える機会などなかなかないので、今うちの子はこんな感じだけどほかの子ってどんななのかなとか、他のお母さんはどんなスケジュールで一日をすごしているのかな等、ちょっと周りが気になってくることもあると思います。

「おやこですくすく」にはそういった、他のお母さんや赤ちゃんの事例などの掲載もあるので、参考にできたりちょっとばかり成長が遅い気がしても安心できたりしました。

おもちゃが増える(良い意味でも悪い意味でも)

毎月エデュトイが届くということもあり、赤ちゃんにとってどんどん興味を持てるおもちゃが増えるのはとても良いことです。

その反対に、受講していなかったとしたらおもちゃって毎月毎月買わないよな…?増えすぎじゃない?と思いました。

ただ実際に1年間受講してみて集まったおもちゃを見てみると、すべてコンパクトで一つおもちゃ箱を用意してしまえばすべて収納しきれる大きさです。(砂場とか風呂や水場で使用するようなエデュトイは一緒にしまっていません。)

基本は郵便で届くためポストに入るように組み立て式になっていたり、ポストに入らないものでも大きすぎるものがないため収納しやすいと感じました。

逆に市販でおもちゃを購入するとなると、今の月齢に合うおもちゃがどのようなものなのかがいまいちわからないし、安全性もわからないので、そういうことに悩まずに自動的に送られてくるのはありがたいなと思います。

資料請求はこちらから(ファミリアの離乳食食器もらえちゃう!)↓

受講費のご案内

特別号

2,074円(税込)

6か月号以降(2022年1月生の場合)

毎月払いの場合…2,074円(税込)/月

一括払いの場合…1,980円(税込)/月×1歳を迎えた直後の3月まで分

こどもちゃれんじベビーは1歳を迎えた直後の3月までの受講となるため、生まれ月によって受け取れる回数が異なります。また、一括払いの受講費もそれによって割引率が異なるため上記は一例です。2022年1月生まれの場合だと、全9回受取りができます。

うちは11月生まれだったので、6か月号から全11回(1歳4か月になるまで)受講できました。

受講費詳細はこちら

さいごに

パパちゃ

赤ちゃんとどう接したらいいのかわからない時期に遊び方を教えてくれたから受講してみてよかったと思ったよ

ママちゃ

そうだね~ママちゃも離乳食とか赤ちゃんの成長についてすごく勉強になった

パパちゃ

赤ちゃんにとってだけじゃなく、親にとってもいい教材だね

ママちゃ

二人目の子育ても、もう一回読み直して一緒に遊んであげながら一緒に成長していけるといいな

画像出典:こどもちゃれんじ公式サイト

資料請求された方は全員無料で離乳食セットがもらえます!さらに毎月10名にはカタログギフトも当たるチャンス!!まずは資料請求してみてどんなものなのか理解を深めてみるのもいいかもしれませんね。

資料請求はこちらから↓

こちらの記事では、おすすめのベビー用品も紹介していますので併せてご覧ください♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

👆↑ブログ村のランキングに参加中ですので良かったらポチっと応援お願いします!